2021.02.28 取立山〜鉢伏山

Kさんと鉢伏山まで歩きました。
Kさんと鉢伏山まで歩きました。

積雪期の取立山に初めて登りました。国道沿いにはすでに多くの車が停まっており人気の高さが窺えます。雪質は福地山や銀杏峰とは違い、固くて締まった印象です。出発からアイゼンを履いて行きました。アイゼンのおかげで、雪のついた急斜面も快調に歩けました。8時に歩き始めて9時半には取立山の頂上に着きました。さらにここから鉢伏山まで歩きました。一度大きく下ってから鉢伏山まで登り返す道が一番大変でしたが、白山を目指しながら稜線を歩くのは気持ち良かったです。今度は大長山まで挑戦したいと思いました。(I.洋平)

2021.02.20 大滝山(1498m) 山スキー

今回、総勢10名で登るのが大滝山です。朝4時辰口に集合し金沢で3名合流。一路五箇山を目指して出発。積雪の多い猪谷集落から雪の壁を乗り越えて歩き出しました。本日のルートは北東尾根、登り標高差1178m約4時間の行程です。最後まで頑張れるかなと一抹の不安を抱えながら、快晴の中まずは林道を進みます。標高を上げるごとに雪質もいい感じとなって来ました。標高880mの尾根筋を越えると一気に勾配は急になります。交代でラッセルをしながらジグザグを繰り返し1303mのピークに到着。すると別ルートからの先行者のトレース跡がありました。ここからは緩やかな稜線歩きで、電波反射板がある山頂には10:40頃到着。強めの風が吹ている中で1時間程休憩昼食後、スキー滑走を開始。広い尾根では快調に滑れるものの細尾根や狭い林間ではベテランの跡を苦労しながらも何とか追走。1時間ほどで全員無事集落まで戻ることが出来ました。皆さんありがとうございました。(M・実雄)

2021.02.14 奥獅子吼山

日本海まで見渡せる。
日本海まで見渡せる。

前回の福地山とほぼ同じメンバーで奥獅子吼山へ登ってきました。コースはゴンドラ駅〜月惜峠〜御堂山〜奥獅子吼山〜752m付近分岐〜樹木公園です。この日も天候に恵まれて暑いくらいでした。御堂山からはワカンを装着して稜線を繋いで頂上を目指しました。とても広い頂上から、日本海まで見渡せる素晴らしい景色を楽しみました。下山後は獅子吼高原の甘味処「泰夢」にて寒天パフェを食べて疲れを癒しました。(I.洋平)

2021.02.11 福地山

会員6名で岐阜県の福地山へ行ってきました。石動温泉むかし話の里に駐車してスタートです。展望ポイントからは青空に雪の槍ヶ岳や笠ヶ岳が映えて、写真を何度も撮りました。下山はワカンで雪の斜面を楽しく歩きながら(お尻で滑りながら)下って行きました。標高1671mもある山ですが、往復4時間で雪山の魅力を楽しむことが出来ました。(I.洋平)

2021.02.06 銀杏峰

雪山楽しかったよ
雪山楽しかったよ

2月6日(土) 会員5人で銀杏峰に行って来ました。私は3ヶ月ぶりの登山です。宝慶寺駐車場に着き(9時21分) 、ワカン装着し、さあ出発です。ワカンを使用するのは一年ぶり。ワカンでワカンを踏んづけて、何度と転倒しそうになる。どれくらい歩いたか、Kさんが「あれが、仁王松!」と教えてくれる。なるほど、確かに周りの木々と比べて太くて立派だ。「前山に着いたら、そこを私の本日の頂上として、一人で帰ろう。」と思いながら、歩を進めた。もう、くたくた。やっと、前山に到着(11時37分) し、休憩。お天気はまあまあで、風はそよそよ。いい感じ。2時間頑張ったのだから、もう1時間頑張るか。やっとの思いで、頂上に到着。Kさんが、「あれが、荒島やよ。」と、教えてくれる。荒島岳は去年登ったので、親しみを感じる。頂上には雷様がいらしたので、一緒に写真撮影してもらった。下山は、ワカンで雪を崩しながら山を下って行く。これをしたかった。ああ。これこれ。1年前、ワカンを外した時からずっと、これをするのを待っていた。15時、駐車場に戻る。とても疲れたけど楽しい1日でした。同行の皆様有難うございました。(^-^)(S.広美)