2016.03.25~27 北八ヶ岳(縞枯山~茶臼山~東・西天狗)

西天狗へ。
西天狗へ。

会員4名で北八ヶ岳に行って来ました。縞枯山手前でアイゼン装着。天気は徐々に回復し、6時間弱で黒百合ヒュッテに到着しました。
小屋はほぼ満員状態。スタッフの対応良く快適でした。洗面所はなく外で歯ブラシ!。翌日は快晴の中、中山峠から東西天狗登頂、大パノラマは圧巻でした。下山は東天狗直下のトラバースルート(写真にあり)を気をつけて通過し、天狗の奥庭経由で黒百合ヒュテまで戻り、約1時間で渋の湯に下山しました。今回、新島々の素泊まり宿(おすすめ)に前夜泊、風呂は諏訪IC近くのアクアランド茅野を利用、
向かいの食堂で超大盛りの定食を完食し大満足!。18:30に徳光インターに戻りました。女性4名、無事に報告できほっとしました。
ありがとうございました。(i.n)

2016.03.27  大辻山 1,361m(富山県)

立山連峰をバックに集合写真
立山連峰をバックに集合写真

この日のために、「行いを良くしていた。」と言うHさんのお陰で晴天に恵まれました。今年は雪が少ないので立山青少年自然の家からかなり上の方まで、車で行くことができました。登山道は雪がしまっていて踏み跡もあり、和かんは必要ありませんでした。ブナの木、膨らんできた木の芽、マンサクの花に癒されながら登りました。頂上では立山連峰を存分に眺めることができました。帰りに道端のふきのとうを頂き無事下山しました。(I .T)

2016.03.26 白山周回 山スキー

白山周回 白峰ゲート→別当出合→御前峰→湯の谷→釈迦岳→丸岡谷→白峰ゲート
白山周回 白峰ゲート→別当出合→御前峰→湯の谷→釈迦岳→丸岡谷→白峰ゲート

土曜日に白山を周回してきました。午前5時にチャリダーで白峰ゲート発。単独なので御前峰ピストンの予定でしたが、先行2名の方から声をかけて頂き、御前峰から釈迦岳への周回計画に便乗させて頂きました。釈迦新道入口にチャリデポ、別当出合から恐怖の吊橋を渡り、砂防新道から御前峰へ到着。山頂からガチガチの氷化斜面を滑って七倉山側へトラバースし、湯の谷へドロップしました。雪崩を警戒しながら下降した後、1900mから釈迦岳へ登り返しました。釈迦岳から林道までの丸岡谷は快適ザラメ、林道トラバース地点も雪が緩んでいたため通過は容易でした。午後6時に白峰ゲート着、完全燃焼の13時間でした。

(同行させて頂いたK先生、M先生、大変ありがとうございました。)(o.t)

神奈川県、丹沢までやって来ました。さあー、いよいよ出発です。
神奈川県、丹沢までやって来ました。さあー、いよいよ出発です。

三連休を利用して神奈川静岡方面に行って来ました。初日は新東名を利用して秦野市まで行き麓でテン泊。丹沢は神奈川の尾根と呼ばれルートは色々ありますが私たちは大倉尾根を登ります。当日は関東地方に寒気が入り、山ではチラチラと雪が舞っていました。そのため登山者は少なく、山頂近くには残雪もあり慎重に歩きました。下山後、伊豆の伊東温泉まで移動。海岸近くの明るくて綺麗な伊東マリンタウン道の駅では食事入浴テン泊が同時に出来とても快適でした。最終日は苔がびっしり生えた岩がゴロゴロした天城山(万三郎山)に登って帰って来ました。昨年からの計画が実行できとても良かったです。

2016.03.12 うさぎの頭 山スキー

頂上から白山方面を見る。
頂上から白山方面を見る。

4名でうさぎの頭に行ってきました。前夜降雪があり、当日は好天に恵まれて、絶好の山行日和になりました。林道の日当たりの良い所は先月より雪がなくなりましたが、尾根に上がってからは問題なし。池から上の斜面では、氷化していたためクトーを付け、最後はツボ足で登りあげました。
頂上では雪のテーブルを作り、Iさんの挽きたてのコーヒーをご馳走になりました。帰りは、頂上直下のアイスバーンに少し緊張しましたが、池から下は快適斜面でした。

2016.03.13 富士写ヶ岳

前山にて(深田久弥の句碑)
前山にて(深田久弥の句碑)

なんとなくすっきりしない天気であったが、足慣らしと思い、会員5名で富士写ヶ岳に行ってきました。先に前山に寄って久弥句碑を見てから山頂を踏みました。頂上には数十センチく位な残雪がありました。(ワカンを持参しましたが使うことはありませんでした。)

帰りの登山道は泥んこ状態になっていて、あちこちでキャーという声ととも転んで、お尻は泥だらけ。もちろん靴は悲惨なくらい汚れていました。

2016.03.05  陣馬山(854m)から高尾山(599m)へ

白馬
白馬

東京に行く用事があり、そのついでに?陣馬山から高尾山を歩いてきました。子供のとき見た陣馬山の白馬はもっと大きいと記憶していましたが、 意外と小さくてびっくりしました。45年ぶりの再会でした。

道はとても整備されていて、梅が見ごろの関東の里山は大賑わい!。途中の景信山や城山にも茶店があり、なめこ汁や甘酒、ビールやおでん等 なんでもありました。高尾山までは4時間半くらいでした。(i.n)